

本来、月光菩薩とは、日光菩薩と共に薬師如来の脇侍であり、薬師三尊を形成する菩薩さまです。
東大寺法華堂本尊は不空羂索観音であり、両菩薩は、梵天・帝釈天という説もあるが、寺伝としては月光日光であることから、伝月光菩薩・伝日光菩薩とも称される。いずれにしても、この2メートルほどの塑像は、深く静かな祈りの姿にして、凛とした気を漂わせる天平仏傑作中の傑作です。
*現在は、東大寺ミュージアムで千手観音の脇侍として安置されています。
60年場前に撮影された貴重な鹿鳴園仏像写真が、最新印刷技術によって全く新しい観賞用仏像ポスターとしてよみがえりました。
*塩ビ系メデイアシート(IK社製ルミジェットL)に溶剤系印刷を施したものです。
*紙ポスターや写真のように、簡単に破けたり、反ったりしません。
(厚みはポリエステル+塩ビ250ミクロンで、一般的な写真をラミコートしたものとほぼ同じ程度です)
*写真用額縁に対応しています。
*額縁なしで直接壁に、両面テープ等で貼ることも出来ます
*半光沢ですので、照明器具等の映り込みがほとんどなく美しく飾っていただけます。
*撥水性があります。
*からぶきOKのかんたんお手入れです。
*寸法は全紙(フチあり)H520㎜×W410㎜(画像参照)です。
*二枚目の広目天画像はサイズ見本用です。